SDGs

SDGsの基本について理解を深める

みなさんはSDGsをご存じでしょうか?

聞いたことがない、聞いたことはあるがよく知らない、よく知っているなどさまざまかと思います。

SDGsは、テレビのニュースやビジネス雑誌からファッション雑誌、学校教育への導入等、いたるところで話題として挙げられているテーマです。

今回は「SDGsの基本について理解を深める」をご紹介いたします。



SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略でです。

2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標(持続可能な開発目標)です。

 

なぜSDGsがこれだけ注目され、世界で取り組むかというと、世界を見渡せば、貧困、気候変動、ジェンダー差別などさまざまな問題にいま直面しています。

これからの15年間は、地球全員で新しい行動計画に従って、「誰一人残さない」という共通理念の基に、持続可能な世界を実現するための17のゴールとそれを達成するための169のターゲットを成し遂げていこうではないかということです。

 

上のカラフルな図の17の目標は以下になります。

1.貧困をなくそう No poverty

2.飢餓をゼロに Zero hunger

3.すべての人に健康と福祉を Good health and well-being

4.質の高い教育をみんなに Quality education

5.ジェンダー平等を実現しよう Gender equality

6.安全な水とトイレを世界中に Clean water and sanitation

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに Affordable and clean energy

8.働きがいも経済成長も Decent work and economic growth

9.産業と技術革新の基盤をつくろう Industry, innovation, infrastructure

10.人や国の不平等をなくそう Reduced inequalities

11.住み続けられるまちづくりを Sustainable cities and communities

12.つくる責任 つかう責任 Responsible consumption, production

13.気候変動に具体的な対策を Climate action

14.海の豊かさを守ろう Life below water

15.陸の豊かさも守ろう Life on land

16.平和と公正をすべての人に Peace, justice and strong institutions

17.パートナーシップで目標を達成しよう Partnerships for the goals




 

持続可能な開発で目指すところ

持続可能な開発を目指すところは大きく3つあり、これは17の目標を3つのカテゴリに分けた形で表現されます。

「社会問題」、「経済問題」、「環境問題」です。

社会問題とは、社会的に弱い立場の人も含めて一人ひとりの人権を尊重することです。

経済問題とは、経済活動を通じて富や価値を生み出していくことです。

環境問題とは、環境を守っていくことです。

「社会問題」、「経済問題」、「環境問題」の3つの問題をトレードオフの関係ではなく、並立させて成り立たせる関係で考えていく視点を採用します。




 

SDGsはMDGsを引き継いでいる

SDGsの前にMDGsがあり、SDGsはMDGsの流れを汲んでいます。

MDGsとは「Millennium Development Goals」の略で、ミレニアム開発目標を指します。

2015年までに、極度の貧困と飢餓の撲滅、初等教育の完全普及のな達成、ジェンダー平等推進と女性地位の向上、乳幼児死亡率の削減、妊産婦の健康の改善、HIV、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止、環境の持続可能性確保、開発のためのグローバルなパートナーシップの推進の達成すべき8つの目標を掲げ、取り組み一定の成果をあげてきました。しかし、一部については未達成のままで終えました。

その内容の後継として現在はSDGsが引き継いでいます。




 

SDGsとMDGsの違い

SDGsは17の目標169のターゲットがあるのに対し、MDGsは8つの目標21のターゲットでした。

MDGsが途上国に対して設定された目標であり、先進国主導で決められていたという歴史や背景があります。

発展途上国向けの目標について一定の成果はあげましたが、途上国の意向を反映されていない、途上国だけでは解決できないという面もあり、MDGsは問題点も数々ありました。

SDGsは先進国も含めたすべての国を対象に、全世界で豊かさを追究していこうじゃないかということから目標が8から17に増えました。

また、MDGは途上国向けの目標であったこともあり、政府主導で取り組む色の強い対策でありましたが、民間企業は政府がなんか取り組んでいるというくらいにしか思わなく軽視していたかもしれませんし、関心もない状態でした。

このようなことも反省材料となり、政府はもちろんのこと、民間企業、市民社会を巻き込んで全員で取り組んでいこうじゃないかということがSDGsです。

SDGsの認知度

世界ダボス会議が発表しているSDGs認知度調査があります。

調査によると、世界のSDGsを聞いたことがあるは74%に対し、日本のSDGsの認知度は49%でした。

日本は低いですね。

 

世界のSDGsをよく知っているは26%に対し、日本のSDGsをよく知っているは8%でした。

これも日本は低いですね。

 

このデータからみえることは、日本がいかにSDGsについて意識が低いかということです。

日本は先進初各国であるのにSDGsでは遅れを取っている、これが現状です。

 

しかし、SDGsは現在まさに世界共通の言語になり、全員で取り組んでいます。

これからは、自分の人生の中でSDGsの17の目標で取り組めることは何か、何を達成していきたいかと考え行動していくことが大切です。

これは企業人という側面でも市民という側面でも同じです。

SDGsの取り組みで何から始めていくことができるか考えてみる機会にしていきましょう。

 

 

スポンサーリンク




-SDGs
-, ,

Copyright© Jobcrafter Koji Official Blog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.